こんにちは!
ブログ管理人のひまわりです(^O^)
新型コロナウイルスが、日本中に蔓延したことで、リモートワーク(テレワーク)という働き方に注目が集まりました。
つまり会社に出勤することなく、自宅などで仕事をするというスタイルです。
高速インターネット光回線が、日本中に敷設されたこともあり、十分に可能な環境になりました。
けれども、従来通りの会社勤務にしか慣れていない私たち日本人にとっては、戸惑いを覚えたことでしょう。
今後、主流になるだろうリモートワーク(テレワーク)という働き方について、今回は色々と深堀していこうと思います。
是非とも最後までご覧頂ければ嬉しいです^^
FX自動売買ツールについて
- 長期で安定的に収益を得られる仕様となっております。
- 専門のサポートスタッフによるLINEによる相談もでき非常に安心です。
↓↓ 詳しくは以下の通り ↓↓

Contents
働き方が変わる!リモートワーク(テレワーク)が私たちを変える!
会社にいると仕事が進まない!?

意外かもしれませんが、会社にいると仕事が進まないという状況がよくあります。
作業をしている中で、上司や同僚などから質問がきたり、外部からの電話を受けたりと、頻繁に中断されてしまいます。
よくよく考えてみれば、急ぎの連絡でもないのに、あなたの作業を容易に中断してきます。
回答をもらうのに多少時間がかかっても業務上差し支えないことが圧倒的に多いです。
今では、電話以外にもメールやSNS、対面通話など容易にできるようになりました。
それらを有効に活用すべきでしょう。
通勤時間は本当に無駄!

どんなに裕福な人でも、そうでない人でも、時間は平等で限りがあります。
仮に通勤時間が往復1時間だとしたら、あなたの時間を相当に無駄にしています。
1ヶ月20日勤務だとしたら、20時間相当です。
その分を業務に充てることで、あなたのプライベートの時間は増えるはずです。
「時は金なり」という言葉がある通り、時間は大変貴重なものです。
有効に活用していくべきしょうね。
情報はオープンに!連絡は頻繁に!

離れて仕事をするため、仕事仲間の状況が分かりません。
そこで重要になるのが情報と交流です。
離れていても会社に属して仕事をしているには変わりありませんので、チームワークは重要です。
情報を隠されてしまうと、仕事が進まなくなってしまいます。
上司のみならず、ある程度の責任負担を各スタッフに配分する必要があるでしょう。
また連絡を頻繁にしないと、どの位の進捗状況なのか、問題点がないのかなど、チームとして不安が増してきます。
ある意味、会社にいるとき以上に、この点は徹底しなければなりません。
会社にいないとさぼってしまう!?
仕事場が自宅などになると、さぼってしまうのではと思う方は多い事でしょう。
けれどもよく考えてみれば、会社にいてもさぼる人はさぼります。
対策として、本人が仕事をしなければならないと思う環境にならなければなりません。
でも仕事が苦痛ならば、さぼりたくなりますよね?
重要な事は、本人が仕事を楽しいと思えること、やりがいを感じられると思えることです。
本人がその点を重要視することも重要ですが、上司自身もその点を理解して、そのような環境づくりに積極的に取り組むべきです。
それでもさぼってしまうという方は、酷な言い方ですが、転職した方が良いでしょう。
リモートワーク(テレワーク)の注意点
会社での勤務と違い、リモートワーク(テレワーク)には注意すべき点があります。
セキュリティ対策を万全にする
会社から情報を他の場所に持ち出すことになる場合が多いです。
USBメモリースティックなどの外部媒体の管理、コンピュータウイルス対策、フィッシング対策など、常に最新のバージョンで厳守する必要があります。
一度、被害に遭うと取り返しがつかない場合があります。
費用をかけてでも厳守すべきでしょう。
運動不足に注意する
通勤という移動が無くなり、運動不足になりがちです。
体調不良にもつながります。
よって、フィットネスに通うとか、近所を散歩するとか、ストレッチをするとか、必ず対策を取るようにしましょう。
病気などになれば、身体的にも精神的にもあなたの負担になります。
十分に注意しましょう。
仕事が進まない時は対策を早急にする
色々な要因で精神的に苦しい状況など生じるかもしれません。
結果、自宅にいても集中できないなどで仕事が進まない時は要注意です。
そのような場合は、思い切って外出して仕事をしましょう。
今では、WiFiがあるカフェ、あるいは図書館、コワーキングスペースなどがあります。
意外と人混みの中だと集中しやすいというのは誰しもが経験があることかと思います。
周りに人がいても、会社と違って、あなたの作業を中断してくることはありません。
リモートワーク(テレワーク)は、あなたの仕事の結果を重要視します。
結果が出せないという状況にならないよう注意していきましょう。
働き過ぎに注意する
リモートワーク(テレワーク)は、勤務時間の区切りの概念が消えてしまいます。
そのため、限りなく仕事をし続けるという方がいます。
長期的に安定的に働いて結果を出すには、休息は非常に重要です。
1週間40時間を超えるようであれば、仕事を区切りの良いところで止めるという事を考えましょう。
まとめ
リモートワーク(テレワーク)は、私たちの生活を大きく変えていきます。
会社勤務が不要のため、インターネットで接続できれば、どこにでも住むことができます。
上手に活用できれば、あなたのプライベートが大きく向上することでしょう。
今回はリモートワーク(テレワーク)に関する内容でした。
ただ、これからの時代は会社員として従順に仕事をするだけでは生計を成せないことでしょう。
個人が今よりも大きな責任を持って仕事を進めることになるでしょう。
AI(人工知能)が発達してきますので、人間ならではの働き方が問われることになります。
今回の新型コロナウイルス蔓延という事で数々の不幸がありました。
けれどもこれらを逆手に私たちの生活を一層改善する方向で進めていき、幸せな人生にしてきましょう!
最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました(^^)/
以上、ひまわりがお送り致しました!